今月の土鈴 2010年 4月

大和の歴史土鈴
 今年は奈良が平城遷都1300年となる記念の年で県内各地で催しものが開かれています。
土鈴関連でも桝井宗洋さんの「大和の歴史土鈴展」が開かれました。大和(奈良)の歴史をテーマに、大作や新作も含め数多くの意欲作が展示され圧倒されました。
それに刺激されて今月はこのページでも「大和の歴史土鈴展」を行ってみたいと思います。

   
3202_yatagarasu

八咫烏(ヤタガラス)土鈴
海老天たま子さん 2009年作
3203_utosousou

烏兎惣惣(うとそうそう)土鈴
海老天たま子さん 2009年作
「烏兎匆匆」の 意味は歳月のあわただしく過ぎ去るたとえです。「烏兎」は歳月・月日の意。太陽には三本足のからすが棲んでおり、月にはうさぎが棲んでいるという古代中国の伝説による。「匆匆」は急ぐさま、あわただしいさま。「匆匆」は「怱怱」とも書く。 古代人は烏兎匆々と言って月日のたつのが早いことを嘆じたのでしょう。そこで烏兎惣惣(うとそうそう)土鈴は片面に月を抱いた兎、逆の面に八咫烏を表しています。
また、八咫烏(ヤタガラス)土鈴は全身真っ黒なカラスでは面白みがないので両目で太陽と地球を表現しています。



1259_kinshi

金鵄 桝井宗洋さん作
大和国中土鈴シリーズ
亀型石

飛鳥亀型石土鈴
桝井宗洋さん作
久米仙人

久米仙人土鈴
桝井宗洋さん作



3289_mi

箕「み」鈴、農具です。
桝井宗洋さん作
ka_asukadera_kubiduka

飛鳥寺
首塚土鈴
ka_metajinja_kojiki

売田神社
古事記土鈴
ka_hokkeji_yokobue

法華寺
横笛土鈴





上向き矢印昨年同月へ  左向き矢印先月へ HOMEボタン  右向き矢印次月へ 下向き矢印2011年 4月へ

手を振るニャンコ「今月の土鈴」ボタン
フレームの解除はプリンタボタンをクリック!
このページは2010年 3月16日に更新されました。
↑TOP↑