7月です。"7"といえばラッキーセブン。「七福神」の"7"であります。
ということで七福神の土鈴をご紹介しましょう。七福神って誰々かは皆さんご存知でしょう。 恵比須、大黒天、弁才天、毘沙門天、布袋和尚、福禄寿、寿老人の7柱の福の神様のことです。 縁起が良いってことで七福神の土鈴はたくさんあります。特に多いのは恵比寿・大黒、次は弁天様でしょうか? 逆に少ないのは福禄寿、寿老人です。
七福神土鈴 |
七福神土鈴 |
七福神土鈴 巾着袋に入っています |
七福神土鈴 ナマズに乗って地震除け |
恵比寿土鈴・大黒土鈴 |
出雲の大黒土鈴 |
恵比須さんは七福神の中で唯一の日本の神さまです。ご存知、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊邪那岐命(いざなみのみこと)の三男、夷三郎が恵比須だといわれています。 |
弁才天土鈴 京都市伏見区 長建寺 「中書島の弁天さん」として 親しまれたお寺だそうです。 |
布袋土鈴 京都市東山区 長楽寺 モデルは鎌倉時代の像だそうです。 |
寿老人土鈴、毘沙門天土鈴 佐賀県 のごみ人形 |
福禄寿土鈴 |
次は琵琶を持った容姿端麗な女神、弁才天です。 元々、大河の神、水が流れる音にちなんで、音楽の神、弁舌の神(知恵の神)でしたが日本に来て、弁才天が弁財天と書かれるようになり、財産の神としての性格も加わったようです。 |