The tomb of Emperor Keikou, the 11th Emeror of Japan.

 垂仁天皇陵には陪塚がいくつか残っています。

 

陪塚号墳形大きさ(m)住所備考
い号円墳40奈良市宝来町字堂垣内兵庫山古墳
ろ号円墳 奈良市平松町1丁目 
は号円墳28奈良市五条1丁目 
に号  奈良市尼辻西町 
ほ号方墳 奈良市尼辻西町 
へ号長方墳 奈良市尼辻西町 

 


い号陪塚

い号陪塚

径40mの大型円墳

江戸時代には「安康天皇陵」と考えられていたこともあるようです。現・安康天皇陵よりはずっとそれらしいと思います。

明治42年までは須佐之男命を祭神とする「兵庫山神社」がここにありました。その名前の名残として、この古墳は兵庫山古墳とも呼ばれています。

 

 



は号陪塚

東側から眺めて、左側が「は号陪塚」、右側が垂仁天皇陵です。

は号陪塚は径28mの円墳と考えられています。

 

は号陪塚

垂仁天皇陵の拝所から見た「は号陪塚」です。

 

 

は号陪塚

東側から見た「は号陪塚」です。

細い舗装道が古墳まで続いています。



道標

菅原の里の道標
住宅の向こうに御陵が見える。
道標

尼辻駅前の道標
安康天皇陵まで約1kmです。


垂仁天皇陵トップへ戻る。

戻る唐招提寺  ホーム古道を歩く あっちこっち  次へ安康天皇陵


古墳に関心のある方は古墳にも御訪問下さい。
天皇陵リンク 戻る第10代 崇神天皇陵 次へ第12代 景行天皇陵

 奈良県奈良県の古墳