大阪府堺市の湊焼です。江戸時代後半~昭和初期に多くの茶人に愛された堺の湊焼、その茶器を焼くかたわら「土鈴」や「人形」などの堺の土人形を作られるようになったそうです。
湊焼土鈴を集めてみました。
揃っていない年もありますがボチボチ集めていくことにします。
尚、16代窯元の津塩吉右衛門さんは2019年の亥年を区切りとして土鈴作りを止めることにされたそうです。


子

子 方違神社

堺 方違宮授与鈴

子

 

2008年

2008年

丑
1550_minato

丑

2698_minato

2009年

寅
津塩政太郎
15代 津塩政太郎氏作

1552_1553_minato

3282_minato

2010年


卯
裃 卯

3758卯

 

   
辰
辰
堺 方違宮授与鈴

辰

 
巳
巳

  巳

  巳

 

午
方違宮
堺 方違宮授与鈴

0525_minato

  minato_ema_uma.png

 
未
未

  0526_minato

 
申
申

 
1072_minato

2004年


   
酉
酉

親子酉

1500_ema_minato

2005年

戌
戌

1970年(?)

戌絵馬

戌絵馬

戌絵馬

2006年
亥
亥
堺 方違宮授与鈴

亥

亥

亥

亥

2007年

亥

2019年

この年を最後に湊焼の干支土鈴作りは終了します。




子
2418_2419_minatoyaki

2008年 親子子鈴
丑
2699_minato

2009年
寅
0517_minato

干支鈴ではなく五月人形のようです。

3283_minato4

2010年

卯
 

   
辰
巳

午
埴輪午
埴輪馬
堺の仁徳帝陵の近くで発掘された埴輪馬を復元した物です。 埴輪馬といえば馬具を着装した物が多いのですが当地で発掘された物は裸馬で珍しい例だそうです。
未
申
1071_minato

2004年 猿侯

   
酉
方違宮
干支鈴ではありません。
堺 方違宮授与
幸鶏(さちかけ)の鈴
神功皇后方違えの祓いのおり、手飼いの金鶏を鈴山古墳に埋められて、人々のために「暁を告げよ」と仰せられたら、毎朝金鈴を振るような声で鳴いて知らせたということ。
詳しくはこちら
1501_2_minato
2005年 夫婦酉鈴
戌

戌

2006年

雪丸

2018年 雪丸鈴
聖徳太子の愛犬です。
むつみ犬

むつみ犬(睦犬)
干支鈴ではありません。
子宝・安産の他、腰痛除の御利益もあるそうです。
亥
亥

亥

2019年



HOMEボタン  干支の表紙
このページは2019年 7月06日に更新されました。
↑TOP↑