桝井宗洋作 子年の干支鈴


干支頭の子です。ねずみは多産の動物で、子宝に恵まれる象徴とされています。
また、ねずみは、大黒天(七福神の1つで、商売繁盛、台所の神様)の使者ともされています。
この十二支に鼠や牛や虎などのいわゆる「十二獣」が割り当てられたのは、中国の戦国時代(紀元前403〜前221年)ともいわれています。「天帝(北極星)が動物たちを呼び集め、期日を定めて到者順に十二支を与えた。」というお話があります。ネズミが一等賞で干支頭、ネズミに嘘の期日を教えられて選に漏れたネコが、それを恨んでネズミを追い回すようになったというお話です。ただ、ベトナムの十二支には兎に代わってネコが入っているようです。ベトナムのネコはネズミを追いかけないのでしょうか?


最初は桝井宗洋さん作の子土鈴を集めてみました。
     
福子船鈴

福子船鈴
 
福子車鈴

福子車鈴
 
福子車鈴

こんな形ですが
鈴音はちゃんと鳴ります。


ねずみにも
得意顔あり
福車


     
大豊神社

大豊神社狛ねずみ
これは干支鈴ではありませんが、京都の「哲学の道」沿いにある大豊神社。この神社には狛犬ならぬ狛ねずみがあります。それを模った土鈴です。  



戻るボタン  子  子  子  子  子  子  子  子  子 進むボタン

    干支土鈴の表紙へ   HOMEボタン

子  丑  寅  卯  辰  巳  午  未  申  酉  戌  亥
フレームの解除はプリンタボタンをクリック!
このページは2008年 1月 4日に更新されました。
↑TOP↑