十二支の未(羊)の2ページ目です。
なんで未「み」が羊やねん、というと。「未」の中国音が「ウェイ」で、羊の鳴き声に似ているところから「未」を「羊」に当てはめたとも言われています。

奈良県・信貴山
佐賀県の「のごみ人形」の土鈴。大小2種類ありました。
平成3年の年賀切手に採用されたデザインです。

奈良市「万たろう」オリジナル

産地不明。良く見ると親子です。

「巴」と書いてありました。
何かの記念品。

昭峰作 カワイイ系
羊が一匹、羊が二匹、・・・、羊が五匹

産地不明

石上神宮
毎年展示されています。売っているのは平凡な干支鈴