今月の土鈴 2011年08月

沖縄の土鈴
   宮崎の土鈴鹿児島の土鈴と続いたので、今月は沖縄県です。



    
3516_panape


パナリ焼土鈴
 
   この土鈴は素朴で味わいがあり、持つとズッシリした触感があります。
パナリ焼は、土器の流れを汲む八重山独自の焼き物で、手捻りで成型するとき、スナズルやタブの粘液を土に混ぜ、更に貝肉等の粘液をすり塗って仕上げます。
また野焼きでカヤやススキ等をかぶせて焼き上げます。


2498_yufujima


由布島 水牛土鈴
 


   沖縄の土鈴と言えばやはりシーサーです。
シーサーの語源はやはり「獅子」の沖縄方言と言われてます。以前は魔除け、火除けのため城門や集落の入り口などに置いていましたが、 今日では、招福、魔除けや守り神として、家の屋根や門柱などに飾られています。土鈴になればやはり家の中で可愛く飾られているのでしょう。
色々並べてみましたがどれがお好みでしょうか?

   
0139_seesaa

0140_seesaa

1138_seesaa

3661_seesaa



   
1666_seesaa

1910_seesaa

2051_seesaa

2054_seesaa



   
3505_seesaa_a
両面 阿型
3505_seesaa_un
両面 吽型
1351_seesaa

3578_seesaa



  最後に、夏休みということで「猫の夏休み」土鈴のページも作っています。一度のぞいてみて下さい。のんびり夏休みを楽しんでいるネコちゃんが見られます。




上向き矢印昨年同月へ  左向き矢印先月へ HOMEボタン 右向き矢印次月へ  下向き矢印来年同月へ

手を振るニャンコ「今月の土鈴」ボタン
フレームの解除はプリンタボタンをクリック!
このページは2011年7月26日に更新されました。
↑TOP↑