栞バックナンバー 第155号 卓話 5
◇伐折羅大将面鈴(新薬師寺)
薬師如来を護る十二神将の一人、伐折羅大将の顔です。
◇司命神王厄除け土鈴(白毫寺)
山本芳考⇒作者不詳(流し込み)⇒中野和彦と代替わりしてきました。
画像の中の山本芳香さんのものは山本芳考さんの型を用いた復元品ですが白毫寺の授与鈴ではありません。
白毫寺では他に梵字の書かれた宝珠鈴もありました。
◇仏日庵(ぶつにちあん)仏像鈴(円覚寺塔頭)
◇布袋鈴(長楽寺)
京都市東山区の長楽寺、破顔が印象的な布袋尊像です。。
この像は寺伝によると、鎌倉時代に東福寺を開いた聖一国師(しょういちこくし)がインド、中国、日本の土でつくったとされています。