今月の土鈴 2010年 9月

和歌山・高野山
  昔、古塔の写真が撮りたくって奈良や京都のお寺を巡っていました。その時に撮り溜めたスライドも最近は映すこともなく押入れの肥やしになっていました。
最近、ネットでフィルムスキャナが目にとまり、古い写真の整理を思い立ちました。その成果の一発目です。高野山の土鈴に合わせて出してみました。

0771_daitou

大塔土鈴
 
大塔土鈴

大塔土鈴
 
stamp_s26.10.26

風景付き日付印
1951.10.26
ご朱印

ご朱印 大伽藍
1995年


   
大塔

大塔
1976.08.13
大塔

大塔・三昧堂・大会堂
1976.08.13
金剛三昧院 多宝塔

金剛三昧院 多宝塔
1976.08.13



町石鈴の由来

古来の高野登山本街道である慈尊院より高野山大塔まで、町毎に仏教の胎蔵界180尊、大塔より奥の院まで金剛界37尊を象つて、 都合217本の町卒塔婆が建てられている。これが所謂町石で、創始は勿論弘法大師であるが、最初は木材を以て建立せられたので 腐朽散逸のおそれありとし、文永2年高野山遍照光院の大覚教上人発願して、普く貴賎を勧発して現存の町石とした。
この鈴は文永9年に建立された108本目の町石で登山口慈尊院にあるものを模したものである。
紀州郷土玩具研究会   ⇒町石鈴のしおりより
3361_3362_sara

町石鈴
 




上向き矢印昨年同月へ  左向き矢印先月へ HOMEボタン  右向き矢印次月へ 下向き矢印2011年 9月へ

手を振るニャンコ「今月の土鈴」ボタン
フレームの解除はプリンタボタンをクリック!
このページは2010年 9月13日に更新されました。
↑TOP↑