さあ、出発です。近鉄南大阪線 磐城駅から、最初のポイントがこの長尾神社です。
この長尾神社はかつて飛鳥京と難波を結ぶ日本最古の官道であった竹内街道と、伊勢・長谷街道が吉野・壺阪から下田・王寺を経て堺に至る長尾街道とが交差する長尾の森の広大な神域に鎮座しています。
太古からの伝説では、長尾神社は東面し、相対して大和高田の竜王社が西面しています。竜王社は竜の頭であり長尾神社が竜の尾を表わしていると伝えられています。別の言い伝えでは、大和に大きな蛇(巳さん)が住んでおり、三輪山を三重にとりまき、その尾は長尾 までとどいた。三輪明神が頭で、長尾神社がその尾にあたるということです。
竜か巳かはともかく、その長い尾の届いたとろろがここ長尾神社です。
長尾神社脇の道標 |
鳥居 |
拝殿 昭和11年築 |
何故か鳥居の横に蛙の石造が |
この辺りの竹内街道の道は、きれいに整備されていて歩きやすい。長尾神社を出てすぐに、長尾街道との交差点があり、道標が立っている。
交差点 左に行けば長尾街道、右が竹内街道 |
大きな柘榴が出来ていました |
近代的な建物もありました。 合併したての葛城市 |
街並 |
街並、電線が邪魔 |
温室がありました |