未の干支土鈴
正倉院御物 瑠璃杯から顔を出したヒツジさん
正倉院御物の瑠璃杯は2012年秋の正倉院展の目玉展示品でした。 その青い色とヒツジさんの白色とのコントラストが良い雰囲気を出しています。
2014年11月作品
正倉院展2014
2014年秋、奈良で開かれた正倉院展の目玉商品は鳥毛立女屏風(とりげりつじょのびょうぶ)と桑木阮咸(くわのきのげんかん)です。
桑木阮咸はバンジョーのような形をした絃楽器です。ヒツジさんにその桑木阮咸を持たせてみました。
また、丸顔でふくよかなヒツジさん、どことなく鳥毛立女屏風の女性に似ていませんか?
2014年9月作品
正倉院御物・鳥毛立女屏風
「とりげりゅうじょ」、「とりげだちおんな」といった振り仮名が付けられているものもありますが。まぁ、御物のできた時代は漢語が正書の時代でしょうから読み方としてどれが正解かは判りませんが。
それはともかく、その鳥毛立女に子ヒツジさんを抱かせてみました。屏風の美女が抜けだしてきたような気がしますね。
2014年10月作品
大仏様・ヒツジのコスプレ
元々は「仏様シリーズ」の大仏様の土鈴です。
ヒツジさんの毛糸の帽子をかぶってコスプレしてみました。
2014年11月作品
