奈良県 天理市櫟本町治道山
古代豪族・和邇氏の本拠地和邇の里にあり、和邇氏の族長級の人物の墓であろうと思われる。
近くの東大寺山(北高塚)古墳、
赤土山古墳等と合わせて東大寺山古墳群を成しています。
規模 単位:m
墳形 | 全長 | 後円部径 | 後円部高 | 前方部幅 | 前方部高 | くびれ部幅 | くびれ部高 | 年代 |
前方後円墳 | 120 | | | | | | | 四世紀末 古墳時代前期 |


和邇下神社古墳全景(北側から)

和邇下神社古墳遠景(西側から、右下隅のコンモリした緑)
 |
 |
 |
新緑の和邇下神社古墳
| 和邇下神社拝殿
この奥に重要文化財に指定されている本殿がある。
|
治道宮と書かれた石灯篭
和邇下神社はかつて上治道天王と呼ばれていた。 |
実は和邇下神社と呼ばれる神社がもう一つあります。櫟本町の和邇下神社が上治道天王と呼ばれていた
のに対して真西に2.5kmの所にある大和郡山市横田の
和邇下神社(下治道天王)です。
このページからはブラウザの「戻る」で戻って下さい。
印刷する人は

をクリック!

このページは2002年 9月22日に更新されました。
↑TOP↑