今月の土鈴 2004年 9月

大和国中土鈴 金鵄土鈴

English under construction


 大和の国中(くんなか)と呼ばれるのは大和盆地を中心とした地域です。
 この程、大和国中をテーマに土鈴のシリーズが誕生しました。藤原京の軒丸瓦鈴今井町の駒つなぎ鈴、飛鳥の亀型石鈴、それに今月ご紹介する金鵄土鈴です。

金鵄土鈴

金鵄土鈴
桝井宗洋さん作
大和国中土鈴シリーズ


金鵄(キンシ)とは、古事記、日本書紀の建国説話に出てくる金色のトビのことで、神武天皇の東征に際し、長髄彦(ナガスネヒコ)征伐の時に、神武天皇が持つ弓の上端に止まり、金色のまばゆい光を発して敵の目をくらまし、天皇の軍を助けたという鳥のことです。
「金鵄(キンシ)輝く日本の、栄えある光、身に受けて今こそ祝へこのあした、紀元は二千六百年、ああ一億の胸は鳴る。」
「紀元二千六百年」の歌(作詞:増田好生、作曲:森義八郎)
紀元二千六百年とは昭和十五年(西暦1940年)、軍国時代の歌にも出てきます。
金鵄土鈴

金鵄に関連深い
神武天皇陵
橿原市


切手

戦前は切手にも登場
 
金鵄神鈴

金鵄神鈴
こちらは橿原神宮の授与神鈴
神鈴

 
橿原神宮の神鈴


アテネオリンピックの今年、橿原神宮では金鵄をあしらった御守が「金に至る」と掛けて金メダル祈願の御守として授与されているとか。
サッカーに特化したヤタガラスの御守もあるようです。

廣田神社

金鵄⇒金歯との語呂合わせです
 
大阪・廣田神社の獅子頭鈴
金印 金印

金からの連想で志賀島の金印土鈴

井上博秀さんの作


上向き矢印昨年同月へ  左向き矢印先月へ HOMEボタン  右向き矢印次月へ 下向き矢印2005年 9月へ

手を振るニャンコ「今月の土鈴」ボタン
フレームの解除はプリンタボタンをクリック!
このページは2008年 2月24日に更新されました。f
↑TOP↑
壁紙はクィーンからいただきました。