The tomb of Emperor Seimu, the 13th Emeror of Japan.

 第13代成務(せいむ)天皇の挟城盾列池後(さきノたたなみノいけじり)陵。現・神功皇后陵より近鉄平城駅を挟んで向かい側に位置します。
 また、後円部北東にある3基の方墳が陪塚と考えられています。
第12代景行(けいこう)天皇の第4皇子で、名を稚足彦天皇(わかたらしひこのすめらみこと)と云い、日本書紀によれば、成務天皇の時、初めてそれぞれ地方の国県の区画を定めて、国、郡(こおり)、県(あがた)、邑(むら)のそれぞれに首長を置いたと伝えられています。


規模 単位:m
墳形全長後円部径後円部高前方部幅前方部高くびれ部幅くびれ部高年代
前方後円墳218.51321911116  古墳時代・前期

陵印 陵印_s15

 

陵印、左側は現在、右側は昭和15年のもの

 

地図

 地図、左が北側です。

 

 東隣の日葉酢姫命陵、南隣の称徳天皇陵と合わせて佐紀三陵と呼ばれています。

 

 

近鉄越し

神功皇后陵側より近鉄越しに
看板

宮内庁の作った看板(制札)

 

東側 日葉酢姫命陵との間

 

 右側が成務天皇陵、左側が日葉酢姫命陵です。

 こんなに接近しています。

 



遥拝所

遥拝所
昔の写真

昭和初期の写真



index古道を歩く home佐紀路 back神功皇后陵 next日葉酢姫命陵


 戻る第12代景行天皇陵  次へ第14代 仲哀天皇陵     天皇陵リンク


古墳に関心のある方は古墳にも御訪問下さい。
 奈良県奈良県の古墳