広島県尾道市の一宮神社(吉備津彦神社)で行われるベッチャー祭りの面土鈴です。

ベッチャー祭りは、尾道市民俗文化財に指定され、毎年11月1日・2日・3日に行われて奇祭と言われています。 クライマックスとなる3日には「ソバ」、「ベタ」、「ショーキー」の面を付けた氏子たちと獅子が、神輿とともに市の中心街を練り歩き、 子どもを見つけると追い回し、手にした「ささら」や「祝棒」で頭をたたいたり、体を突いたりします。 「ささら」でたたかれると頭が良くなり、「祝棒」で突かれると子宝に恵まれ、また1年間の無病息災が約束されると言われています。

ソバ

Q040_soba

般若のように見えるソバは赤い舌を出して大蛇面と呼ばれます。祝棒を持つ女の大蛇(棒ぜん鬼女)です。

2017年4月作品

べ夕

Q039_beta

べ夕は武悪面で鬼や閻魔(えんま)などを思わせますが歯を一文字にし、下ふくれの顔は、滑稽な感じもします。

面のべたっとした形から「ベタ」と呼ばれる様になったと言われ、「ベッチャー」という祭の名前も「ベタ」が訛ったもの、とされています。

2017年4月作品

ショーキー

Q038_syoki

天狗のように鼻の高いショーキーは猿田彦面と呼ばれ、ささらを持っています。

2017年4月作品

べっちゃーのお面をモデルにしていますので厚さが不十分なので土鈴としては音がイマイチですがお面の雰囲気はうまく表現されていると思います。

べっちゃーの土鈴に関してはここにも紹介しています。

back    next