台湾土鈴

台湾 台北市

土鈴の本としては定番の「土の鈴・全国土鈴ガイド」(石山邦子著、婦女界出版社刊)でも『日本の土鈴のように鈴口があり、鈴紐もついている型のものは外国ではほとんどみかけません。先日も台湾に行った折、土鈴を見つけ、喜び勇んで手にとってみると日本製でがっかりしました。』と書かれています。
台湾にもお寺はあり土産物の売店はあるのですが別に授与鈴は置いていないようです。
しかし、下のような土鈴を見つけました。  



  
 
丸顔ですがタテガミがあるので馬です。
鈴口があり、鈴紐もついています。
牛や鶏もあったので干支土鈴と思われます。
瓶安香水瓶
中国語では「平」と「瓶」との発音が同じことから、昔から小瓶が飾り物として好まれてきました。科挙のために上京する友人や慣れぬ土地に商売に行く家族が「平平(瓶瓶)安安」に帰ってこられるようにとの願いを込めて小瓶を贈りました。また、玄関に飾っておくと外出先から無事に帰ってくるお守りになります。
この土鈴は、中に香水を数滴たらしておくことで香りを楽しむことができる「芳香療法用小瓶」です。
    
 
ピーナッツ
ピーナッツ、つまり落花生は「頭豆(トータオ)」と言い、頭(リーダー)になることができるとして喜ばれ、華人のお正月の縁起の良い食べ物でもあります。
このピーナッツは普通赤い組みひもにつけられて縁起物の壁飾りとされています。おそらく自分で組みひもを作る人のための素材として売られているものと思います。土製で音が鳴るので土鈴として購入しました。
猪頭・ブタさん
これも土製で音が鳴るので土鈴として購入しました。 
頬にある穴(チャームポイントのえくぼ?)から音が聞こえます。 


台北の景色

  
 
龍山寺
境内は蝋燭と線香の煙でいつも煙っている。
保安宮
台湾の線香は長い
孔子廟
気根が長く伸びる木の向こうで太極拳の練習中

     今月の土鈴
  このページは2001年12月18日に更新されました。